潤生園 RECRUIT 2023

一般採用情報イメージ 一般採用情報

潤生園は「統合型施設」。
一つの法人の中に、地域の生活を支えるさまざまな仕事があります。
働く場所も、職種もさまざま。
スタッフひとりひとりの個性や得意なこと ライフステージの変化に合わせて
多様な働き方ができる、それが潤生園です。

VOICE

潤生園を選んだ理由や日々の仕事・生活について先輩に聞きました


さらによむ ▶▶

募集職種

潤生園では介護職員を中心に、下記の職種を募集しています。

介護職員

高齢の方の生活全般を支える仕事です。 各種高齢者介護施設、ご自宅への訪問などさまざまな場所で活躍します。未経験の方も大歓迎。経験を積み、キャリアアップしていくことができるよう、研修も充実しています。

介護補助

介護職員と協力しながら、身体介助以外で高齢の方の生活を支える仕事です。 清掃・片付け、食事の準備や配膳、ご利用者のお話し相手、レクリエーションの補助や見守りなど、仕事は多岐にわたります。

看護師

医療の専門的な知識、技術に基づいて患者さんのケアや診療の介助をします。 入居施設や、デイサービスやショートステイなどのご利用者のケアを行うほか、 訪問看護師として在宅のご利用者のご自宅に赴き、医師と連携して医療的ケアが必要なご利用者の暮らしを支えています。

調理師

介護施設で、朝食・昼食・夕食の調理・配膳・片付けを行う仕事です。 早番・日勤(・遅番)の2~3交替制で行われます。

栄養士

厨房(調理)、給食管理(献立の作成と食材の発注)、ご利用者の栄養ケアマネジメントを行い、ご利用者の健康管理を担います。

管理栄養士

健康な方だけでなく、病気の方や高齢で食事がとりづらくなっている方などを含めた、健康増進のための食事作りを企画立案して行う専門職。国家資格「管理栄養士」を持っている人が従事できます。

相談援助職

高齢の方の暮らしの相談やサービス計画の立案、地域の困りごとの相談窓口として多くの現場で活躍します。介護職員として入職し、相談援助職に必要な国家資格「社会福祉士」の取得を働きながら目指すケアスタッフもいます。
◆ケアマネジャー:
介護保険事業を行う高齢者施設・居宅サービス事業所で、ケアプラン(介護支援計画)を作成し、連絡調整を行う介護支援専門員
◆地域包括支援センターの職員:
地域の困りごとの相談を受け、問題解決に導く

リハビリ職

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護職員(准看護師)などの資格を持っている人が従事します。 利用者一人ひとりの心身の状態に合わせて機能訓練を行い、できる限り自分で身の回りのことができるように支援していく役割を担っています。

送迎車ドライバー

通いサービスの送迎を行う仕事です。普通運転免許が必要となります。

事務職

人事/情報システム/経理などの専門知識をお持ちの方を歓迎します。

募集要項

介護職員(正職員)の例
年収
275万円~500万円
条件
①24時間の勤務形態が可能な人 ②配置異動を受け入れられる人
選考方法
人物重視による面接
一次面接:管理者、所長、施設長
二次面接:理事長、法人サポートセンター長、人事部長
給与
200,000円~225,000円
別途待遇
資格手当(社会福祉主事5000円、介護福祉士10000円、社会福祉士20,000円)、被服手当、育児休暇、残業手当、夜勤手当、年末年始手当、賞与年2回、昇給年一回、処遇改善金、通勤手当(上限月30,000円。マイカー通勤可ただし上限月20,900円・駐車場代月2,000円)、住宅手当(持ち家15,500円、賃貸20,000円)、役職手当(役職者のみ)、扶養手当(配偶者手当:月16,700円、子供手当:月6,800円配偶者がいない職員の場合には扶養親族のうち一人は11,200円)社会保険完備、あいらく会(独自の福利厚生制度・月300円)退職金制度(勤続1年以上)、健康診断
休暇
年107日(月9日休み※2月のみ8日休み)、育児休暇、介護休暇、特別休暇、慶弔休暇、ボランティア休暇
勤務時間
シフト制 ①7:00~16:00 ②8:00~17:00 ③9:00~18:00 ④12:00~21:00 ⑤21:00~7:00 ※休憩60分、実労働時間8時間。⑤の準夜勤については、休憩120分、実労働時間8時間
法人全体の残業時間
(月平均)8.9時間
研修等
全国トップクラスの研修体制!当法人の教育体制については、国内外でも高い評価を得ています。 入社後の成長サポート以下のような教育・研修制度を設けています。ブランクのある方も安心して復帰できます。
・資格取得支援制度(当社の定める推奨資格の受験料法人負担、合格による給与ベースUP)
・外部セミナーの受講支援制度有
・段階別教育研修(入社時、6ヶ月、2年次、3年次、4年次)
・階層別研修(例:キャリアアップ研修、役職者研修など)
・青年海外協力隊(JICA)派遣制度有 

エントリーはこちらへ

多様なキャリアプラン

一人ひとりのライフステージに合わせてキャリアプランに、そして働き方に多様な選択肢がある。これが潤生園の魅力です。

CASE1:介護職員 ⇒ 介護リーダー ⇒ 施設長

介護スタッフとして現場での仕事を数年経験すると、介護リーダー(介護主任)へのステップアップが可能になります。
介護リーダーは現場のチームをまとめ役。利用者に対するサービス提供だけでなく、チームのスタッフ管理や、施設長などのマネジャーと協業しながら、より良い施設運営を考えていく仕事です。
施設長は、利用者の確保やスタッフ全体のマネジメント、売上管理や予算策定などの施設運営を担います。
施設長を経て、エリアの運営を担うマネジャー職や管理部門などにキャリアアップしていきます。

CASE2:介護職員 ⇒ 介護リーダー ⇒ 介護専門職

現場で活躍する介護のプロフェッショナルに進むキャリアもあります。
支援を必要としている人々と深く関わり、経験を積んだことで後進の育成につなげていきます。

CASE3:介護職員 ⇒ 介護リーダー ⇒ 相談職(ケアマネジャー)

介護の現場経験を積んだのち、相談職に進むキャリアもあります。
介護や支援を必要とする人やその家族と相談しながら、利用者が適切な介護サービスを受けるための計画を立て、調整する役割を担う相談職(ケアマネジャー)。ご利用者はもちろん、介護スタッフとの連絡・調整を行うため、総合的な知識を必要とする仕事です。
ケアマネジャーになるには、「介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネジャー試験)」に合格する必要があります。
さらに上級資格として「主任ケアマネジャー(主任介護支援専門員)」へのキャリアもあります。

CASE4: 介護職員 ⇒ 介護リーダー ⇒ 教育担当職

現場での経験を積んだ後、人材育成を担当する、教育担当職に進むキャリアもあります。
小田原福祉会には、学校(養成機関)と人財開発部(人財育成センター)という教育に特化した部門があり、大学など各種教育機関(海外を含む)への講演、出張授業なども行なっています。

働く人の一週間

24時間の介護を提供する潤生園。
生活が不規則になったり、休日が少ないのでは? と不安に感じる方も多いかもしれません。
でも実際はオンとオフの切り替えがはっきりした勤務体系なのです。
どのような一週間を送っているのか、 ふたつのモデルケースをご紹介します。


Aさん: 特別養護老人ホーム勤務・入職3年目・独身

早番2連勤、遅番、夜勤2連勤、夜勤明け〜休日、のリズム。 早番の日は16:00で退勤、遅番の日は昼間の時間が自由に過ごせます。

 
0      
1    
2    
3  夜勤夜勤
4    
5    
6       
7      
8    
9休日  休日
10 早番  
11    
12       
13 
14 
15 
16 遅番
17 
18       
19  
20  
21   
22 夜勤夜勤
23   
 
日曜日 休日
月曜日
07:00早番出勤
16:00退勤 同じく早番の友人と夕ご飯へ。
火曜日
09:00出勤前に家事を片付ける
11:00遅番出勤
22:00退勤
水曜日
08:00自由時間 1週間の買い物や家事などをまとめて片付ける
21:00夜勤出勤 
木曜日
07:00夜勤明け退勤
07:00自由時間。休憩をとりながら夜勤までの時間を自由に過ごす。
21:00夜勤出勤 
金曜日
07:00夜勤明け退勤
08:00自由時間。連休の始まり。
土曜日 休日

Bさん: 通所介護事業所勤務

勤務時間は8:00~17:00で固定。 勤務時間が固定のため働きやすく、将来的にお子さんを育てながらでも働くことができます。

 
0      
1
2
3
4
5
6       
7
8     
9 休日 休日
10  
11
12 日勤日勤 日勤日勤日勤
13     
14
15
16
17     
18       
19
20
21
22
23
 
日曜日 休日
月曜日
08:00出勤
17:00退勤
火曜日
08:00出勤
17:00退勤
水曜日 休日
木曜日
08:00出勤
17:00退勤
金曜日
08:00出勤
17:00退勤
土曜日
08:00出勤
17:00退勤

潤生園の事業所

潤生園は小田原市に拠点をおき、小田原市・南足柄市に36 事業所をもつ社会福祉法人です。
小田原は、長い歴史と伝統・文化を誇る、神奈川県西地域の中心都市。
海と山と川、 雄大な自然に恵まれ、箱根の温泉も車で20分。
小田原駅周辺には、大型の駅ビルや地下街が充実し、買い物にもおいしいお店にも事欠きません。
都市の便利さと賑わい、豊かな自然の恵みを兼ね備えた、住み心地・働き心地の良い環境を楽しみながら働くことができます。

自宅で働く方の支援をする施設
・デイサービス
・ショートステイ
・小規模多機能型居宅介護

ご自宅に訪問するサービス
・訪問看護
・訪問介護

施設で暮らす方のための施設
・特別養護老人ホーム
・グループホーム
・サービス付き高齢者住宅

介護の相談に乗る機関
・居宅介護支援事業所
・地域包括支援センター

お気楽に連絡ください。